昨年に引き続き、在日アメリカ大使館・国際教養大学主催の小学校・中学校・高等学校の現職教員を対象とした英語指導法研修プログラムを開催します。今回も年間を通しての各種オンラインコースの開講が決定しました。参加をご希望の方は、本ページからリンクされたフォームよりお申し込みください。その他のセミナー等についての情報は決まり次第順次掲載予定です。
![]() |
チラシはこちらから |
オンラインコース
・対象は日本の中学校・高等学校に勤務する日本人の英語教師
・4週間の無料オンライン講座
・参加者は自分のスケジュールに合わせて受講可能
・1コースからの登録が可能
・コース修了者には修了証を授与
コース1「言語教師のためのアクティブ・ラーニング(Active Learning for Language Teachers)」
受講期間:2021年3月1日(月)~2021年3月28日(日)
インストラクター:Dr. Chris Carl Hale(国際教養大学准教授)
応募締め切り:2021年2月26日(金)
お申込みはこちらから
https://business.form-mailer.jp/fms/36ea726b136026
コース2「英語教師のためのテスト作成と評価(Test-making and Assessment for English Teachers)」【催行中止】
※講師都合により催行中止が決定しました。
受講期間:2021年3月1日(月)~2021年3月28日(日)
インストラクター:Dr. James Sick (テンプル大学ジャパンキャンパス大学院教育学研究科)
応募締め切り:2021年2月26日(金)
お申込みはこちらから
https://business.form-mailer.jp/fms/d62081a5136027
コース3「異文化コミュニケーション概論(Introduction to Intercultural Communication)」
受講期間:2021年6月28日(月)~2021年7月25日(日)
インストラクター:Ms. Chrystabel Butler (クイーンズランド大学、オーストラリア)
応募締め切り:2021年6月25日(金)
お申込みはこちらから
https://business.form-mailer.jp/fms/208df071136028
コース4「TOEFL iBT®の指導法(Teaching the TOEFL iBT)」
受講期間:2021年7月26日(月)~2021年8月29日(日)
インストラクター:Dr. James Sick (テンプル大学ジャパンキャンパス大学院教育学研究科)
応募締め切り:2021年7月23日(金)
お申込みはこちらから
https://business.form-mailer.jp/fms/9bc2a713136029
コース5「英語教師のための言語スキル向上(Language Skills Brush-Up for English Teachers)」
受講期間:2021年8月2日(月)~2021年8月29日(金)
インストラクター:Dr. Chris Carl Hale(国際教養大学准教授)
Mr. Joe Sykes(国際教養大学講師)
応募締め切り:2021年7月30日(金)
お申込みはこちらから
https://business.form-mailer.jp/fms/c3575a9e136030
コース6 「特別支援を必要とする生徒に対する英語指導法(Teaching English to Students with Special Needs)」
受講期間:2021年8月30日(月)~2021年9月26日(日)
インストラクター:小野聡子(秋田看護福祉大学助教)
応募締め切り:2021年8月27日(金)
お申込みはこちらから
https://business.form-mailer.jp/fms/cc1fc229136031
コース7「アメリカの大学と文化(American College & Culture)」
受講期間:2022年2月28日(月)~2022年3月27日(日)
インストラクター:Dr. Chris Carl Hale(国際教養大学准教授)
Dr. Patrick Dougherty(国際教養大学教授)
応募締め切り:2022年2月25日(金)
お申し込みはこちらから
https://business.form-mailer.jp/fms/5ec8965c136032
お問合わせ先
国際教養大学専門職大学院英語教育実践領域
英語指導法研修プログラム担当:クリス・カール・ヘイル/小野 聡子
E-mail:ettp@gl.aiu.ac.jp
℡:018-886-5805
※お問合わせは、できる限りメールでお願いします。お電話の場合、留守番電話の時は電話番号、お名前をメッセージに残してください。