「AIU リサーチ・ウィーク」とは、本学の教員と学生が日ごろの研究成果を発表し、学内外のコミュニティで共有することを目的に2017年から始まったイベントです。
2019年までは、ポスター展示による発表を行っておりましたが、2020年度、2021年度はオンラインにて開催されました。
今回、オンラインにて公開された、各プレゼンテーションの録画をアーカイブという形で公開いたします。
本学教員・学生の研究成果を是非ご覧ください。
*プレゼンテーション動画は、各プレゼンテーションのタイトルからリンクされています。リンクをクリックし、プレゼンテーション動画をご覧ください。
*全てのプレゼンテーションは英語で行われています。
*各教員、学生のタイトル、所属領域名等は各動画の初回公開当時のものです。
2021年度公開分
英語集中プログラム
- ジョエル・フリードリック 准教授、リー・フリードリック 准教授
From Writing Workshop to Community Action: Storytelling as Immigration Advocacy
関連映像: Somali Stories of Family Separation in Barron, WI
グローバル・コネクティビティ領域
- 柳 怜緒奈(学部生)、井口 涼花(学部生)、アンディ・クロフツ 教授
- アティラ・エクリナギ 准教授、Chrystopher L. NEHANIV 教授(カナダ、ウォータールー大学)
Computational Holonomy Decomposition of Transformation Semigroups
- イリーナ・クズネツォワ 助教
English-Medium Instruction in Japanese Universities: Focus on the Teacher
専門職大学院 日本語教育実践領域
- 堀内 仁 准教授
専門職大学院 英語教育実践領域
- 横倉 悠人(大学院生)
[Case study] The temporary use of L1 in an advanced classroom
2020年度公開分
英語集中プログラム
- リー・フリードリック 准教授
Tomioka Taeko's Poetry of Refusal - ジョエル・フリードリック 准教授
A Reading of Original Poetry: Merging Research and Creativity
基盤教育
- アンディ・クロフツ 教授、古川 可緒梨(学部生)、森山 千晴(学部生)
Using Computer-Aided Design and 3D Printing to Investigate Phototaxis in Euglena - アティラ・エグリナギ 准教授、アンティ・トルマネン(日本棋院)
Using Go AIs for detecting online cheating with Go AIs - 千葉 加恵子 准教授
Traditional Arts in Higher Education - アキコ・フリシュート 助教
What Experience Cannot Tell Us About Time