メインコンテンツへスキップ

キャンパスライフ

障害のある学生の修学支援

AIUでは、障害の有無に関わらず全ての学生が平等な環境のもと修学し、学生生活を送る権利を享受できるよう、障害学生(※)に対し、支援(合理的配慮)を提供しています。

(※)身体および内部障害、疾病(身体もしくは精神もしくは両方)により、学生生活に長期に渡り相当な制限を受ける状態にあり、本人が支援を受けることを希望し、かつ大学が求める障害者手帳や診断書等を提出し、支援の必要性が認められた学生

基本方針

  • 教職員の合理的配慮への理解を深めるための方策を推進し、学生の権利利益を守ること
  • 支援を受ける学生が自己理解を深め、セルフアドボカシースキル(自身が必要としている支援や困っていることを、自ら発信し周囲の理解や支援を得るためのスキル)を身に付けるよう支援すること
  • 支援の主体である学生の自主性を尊重することを優先し、その上で障害の状態、必要性等に鑑み大学として対応可能であるか検討すること
  • 学生のプライバシーと個人情報の取り扱いに十分配慮すること

実施体制

  • 副学長を支援の決定・提供する責任者とし、副学長の下に障害学生修学等支援委員会、障害学生修学等支援グループを配置
  • 修学・健康支援コーディネーター(兼務)1名を学生課に配置

支援を受ける学生に求められるもの

  • 本学が求める学力水準を満たすこと
  • 支援の基本方針を理解し、適時自ら申し出、必要な手続きを取ること
  • 障害者手帳もしくはそれに準ずる診断書等、大学が求める書類を提出すること
  • 授業に出席できる健康状態を保持すること。万一医師等が治療等を必要と判断した場合には、その指示に従うこと

お問い合わせ

学生課 修学・健康支援コーディネーター