English

AIU TOPICS

AIU Space Seminarを開催しました

5月22日(水)、AIU Space Seminar「宇宙ビジネスの新時代と日本の可能性」が開催されました。本講演のため、内閣府の宇宙政策委員会委員で、日本の宇宙ビジネス界を牽引している一般社団法人SPACETIDE代表の石田 真康氏が来学されました。学生、教職員、関係者も含めて90名ほどの方々が参加し、活発な議論が交わされました。

熱心に聞き入る学生たち

石田 真康氏からのメッセージ

宇宙は遠い存在のようですが、例えばGPSや衛星画像なしでは、我々の日常生活は送れません。今、宇宙産業にはNASAやJAXAといった政府系機関だけでなく、大型衛星、ロケット開発、通信サービス、データプラットフォーム、保険など、民間のグローバル企業が次々と参入し、世界の国々で開発競争が起きています。同時に多くのスタートアップ企業が生まれています。今後益々巨大なマーケットに発展して行くことは間違いありません。日本政府も1兆円の宇宙政策基金の創設を決定したところです。

宇宙産業は気候変動や災害の予知など地球上の社会生活を向上させる一方、宇宙ごみや軍事利用の問題など、国家間で解決して行かねばならない課題も山積しています。これからの宇宙産業は、急速な技術開発とともに、法整備や安全保障、異なる産業を結びつける人材の養成など、国際的かつ学際的な要素にあふれ、そこにはまさにAIUの学生が活躍すべきフィールドが広がっていると言えるでしょう。宇宙産業は実に様々な分野や企業と結びついており、将来のキャリアとも大いに関連しています。

学生との質疑応答の時間も30分を超え活発に行われました。宇宙産業の発展のスピードと広がり、課題を学び考える貴重な機会となりました。