新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、視察・見学・交流受け入れを制限していましたが、2022年11月1日から一部緩和いたします。ただし受け入れは、見学を含め事前申し込みが必要となりますので、ご理解の程、よろしくお願いいたします。
1)大学見学について
キャンパス内は、特別な場合や一部施設を除き見学できます※。
管理棟(A棟)1階事務局の出入口付近に大学案内(大学パンフレット)を設置してあり、キャンパスマップも掲載されていますので、ご自由にお持ちください。ご不明な点やご質問等ございましたら、下記事務局(平日
9:00 ~17:00)にお問い合わせください。
※ 各種入学試験日・学内行事日における見学はお断りしています。
※ 教室・寮・宿舎・多目的ホール等は見学できません。
※ 図書館の一般ご利用については、こちらからご覧ください。
※
管理棟(A棟)・図書館・学生会館(カレッジカフェ等)・カフェテリア以外の施設内への立ち入り制限は当面の間継続いたします。
キャンパスマップ
2)視察のお申込みについて
次の条件に適う場合には、個別にご案内することも可能です。申込書を以下のリンクからダウンロードして必要事項をご記入のうえ、総務課までファックスまたは電子メールに添付してお送りください。内容を確認した後、担当者から受入の可否等についてご連絡いたします。
-
自治体や企業、秋田県外の学校等の場合
(窓口:総務課 視察担当)
-
-
本学で視察の受入れが可能な日は、基本的に火曜日または水曜日のいずれか(週1日)です。視察希望日については、概要説明等を行う会場等確保の都合上、できるだけ1ヶ月前までにご連絡ください。
-
受入可能日は、別添の「視察可能日カレンダー」で確認してください。既に予約が入っている場合は、重複して受け入れることは困難ですので、ご容赦ください。
-
ご案内するスタッフの確保や施設管理等の都合上、人数は原則として1グループ6名(状況により最大で2グループ)、時間は75分を上限とさせていただきます。
-
本学では、学生(留学生)への奨学支援などを目的として「奨学寄附金」を募っています。ご賛同いただける場合には、ご視察の際、一口(1,000 円)以上のご寄附をお願いしています。
視察申込用紙
視察申込用紙
奨学寄附金寄附申込書
-
秋田県内の学校の場合
(窓口:研究・地域連携支援課)
-
-
見学のみをご希望の場合も下記交流可能日カレンダーに準じて対応しますので、大学受入可能日をご確認ください。
-
大学受入可能日の午前の部 10:30~11:20、午後の部
13:20~14:10に大学説明&キャンパスツアーを行います。
-
カフェテリア(学食)で昼食をとる場合は、カフェテリア(018-886-3699)へ直接予約をお願いします。
-
日程が混み合いますので、見学日の1ヶ月前までにはお申し込みください。他団体と重なる等の場合は、日程の変更をお願いすることがあります。
交流可能日カレンダー
見学申込用紙
見学申込用紙
- 企業(採用ご担当)の皆様
-
キャリア開発センターへのご訪問を希望される企業の方については、キャリア開発センター(018-886-5994)に直接ご連絡ください。
大学事務局 連絡先一覧
視察・見学等に関するお問い合わせ先
総務課 視察担当
事務局の窓口業務時間:月~金 9:00 ~ 17:00
Tel. 018-886-5911 / Fax. 018-886-5910 /
お問い合わせフォーム
※土・日曜日、国民の祝日、8月13日から15日、12月29日から翌年1月3日及び本学の開学記念日(4月8日)は事務を取り扱いません。
国際教養大学の教育プログラムなどについて取材をご希望の皆様は、任意の様式でご希望の取材内容、取材希望日などをメールまたはファックスでご送信のうえ、企画課
広報チーム取材担当までご連絡をお願いいたします。
※学生の学修への配慮等から、取材の時期や場所によっては、ご希望に沿った形での取材がお受けできない場合があります。
ご理解をお願いします。
取材に関するお問い合せ先
企画課 広報チーム
事務局の窓口業務時間:月~金 9:00 ~ 17:00
Tel. 018-886-5932 / Fax. 018-886-5910 /
お問い合わせフォーム
※土・日曜日、国民の祝日、8月13日から15日、12月29日から翌年1月3日及び本学の開学記念日(4月8日)は事務を取り扱いません。