基盤教育及び専門教養教育の2課程は、2021年4月から予定している新カリキュラムの導入に伴って変更される予定です。詳細は新カリキュラムご案内ページをご覧ください。
国際教養大学に入学すると最初に英語集中プログラム(EAP)でアカデミック・イングリッシュを学びます。本学や留学先の大学において、英語で行われる講義を聴き、理解し、自らの考えを発信して、論文をまとめるなど、学問を深めていくために必要な英語力を修得します。
グローバル・ビジネス課程(GB課程)は、経済およびビジネスを基本に、広く学際的な教育を提供し、生涯学習の基礎を養うとともに、創造力、判断力、独自性およびグローバルな視点を備えた人材を育成します。
グローバル・スタディズ課程(GS課程)では、グローバル化の進展する世界において、様々な分野で活躍するとともに、自国だけではなく広く人類社会に貢献することができる知識と思考力、コミュニケーション能力を備えた人材の育成を目指します。
教職課程は、高等学校教諭一種免許状(英語)を取得するためのプログラムです。本学の誇る英語集中プログラム(EAP)、基盤教育(BE)、専門教養教育を通して身に付けた高度な英語力と豊かな知識と教養、そして必修の「留学」で体得した国際感覚や実践的なコミュニケーション能力を生かして、次世代を育成する英語教員を養成します。
日本研究プログラムでは、「日本」について様々な視点から学びます。世界各地から訪れる留学生と意見を交わしながら学ぶことで、日本への理解を一層深めることができます。