ミズバショウの花が咲く秋田の豊かな森に広がるキャンパスには、都会で簡単に手に入れることのできる利便性はありません。しかし、「ないものばかり」ではありません。図書館やコンピュータルームはいつでも学生に使ってもらえるように24時間オープンしています。大学の敷地内には、学生寮や学生宿舎が整備されています。学生の本分である勉学に集中できる環境、そして日本全国からの学生や世界各国からの留学生とともに学び、生活する、多文化共生の環境が整っています。
新入生は全員、入学後の1年間をこの学生寮で生活します。
グローバルヴィレッジ、さくらヴィレッジ、つばきヴィレッジ
1年間の寮生活を終えた学生は、学内の学生宿舎で生活するか、学外の民間アパートや自宅から大学へ通学します。
3つの講義棟では、授業が行われるほか、D棟のコベルコホール(レクチャーホール)は公開講座などにも使用されます。
本学のスーパーグローバル大学創成支援事業によるプロジェクトの活動の場として使用されます。このセンターでは、24時間リベラルアーツ教育推進を目指したテーマ別ハウスの活動や、英語教育改革のためのイングリッシュビレッジ、ティーチャーズセミナーなどを開催しています。
保健室では看護師が常駐し、体調がすぐれない時や、けがをした時などの応急処置を行っています。また、カウンセリングルームでは常勤のカウンセラーがメンタルヘルスから学業、交友関係、自己理解の悩みまで、幅広く相談に応じています。
学長室、教員オフィス、事務局などがあります。
学生の自律学修をサポートする、言語異文化学修センターと学修達成センター、国内外への大学院進学をサポートするアカデミック・キャリア支援センター、数理的能力の強化を支援する超域学修ルームからなる複合施設です。
24時間365日開館の図書館では、約8万冊の蔵書と豊富な電子リソースを取り揃えています。
3つのIT教室(コンピュータルーム)があり、合計約100台のWindows端末が設置されています。図書館と同様、24時間365日利用できます。なお、Wi-Fiはキャンパス全域で使用することができます。
学生活動の拠点となる施設で、レクリエーションスペース、ラーニングスペース、和室、カレッジカフェ、AIU Shop、就職支援を行うキャリア開発センター、海外大学との提携や学生の海外派遣・留学生の受入手続きなどを行う国際センターがあります。
お弁当・パン類、飲み物、菓子類や文房具、日用品まで、学生生活に必要なものが揃っています。また、大学グッズも販売しています。
※お問い合せ先:018‐886‐3799
軽食やコーヒーなどを楽しむことができるカフェスペースです。週替わりのランチメニューもあり、天気の良い日はオープンテラスを利用することもできます。
明るく開放的で、食事のほか、催し物やパーティにも使われる交流の舞台です。
※年末年始以外は不定休、お問い合せ先:Tel. 018-886-9566
国際教養大学前のバス停からは、イオンモール秋田行きとJR和田駅行きの2つのバス路線を利用できます。多くの学生が、休み時間や放課後、休日を利用して買い物などを楽しんでいます。
バス時刻表については「交通アクセス」ページをご覧ください。
開学10周年を記念して制作された大学発展の象徴となるモニュメントです。
式典やコンサート、スポーツイベントなどに使われる施設です。トレーニングジムも設置されています。