メインコンテンツへスキップ

地域連携

英語教育

本学では平成16(2004)年の開学以来、全ての授業を英語で行うなど、「英語で英語を学ぶ」取組において独自のノウハウを有しています。そのノウハウを小中高等学校の教育現場等に還元できるよう取り組んでいます。

イングリッシュビレッジ

イングリッシュビレッジの写真

本学を会場に、中高校生を対象とした「英語で英語を学ぶ」イングリッシュビレッジ(2泊3日の英語研修プログラム)を開講しています。本学の学生(大学院生、学部生、留学生)が講師となり、指導教員から事前にトレーニングを受けた上、英語で小中高校生向けに授業を行います。本学の学生は、こうした経験を通じて、自律的かつ能動的に学習する姿勢を身に付けています。このプログラムには秋田県内の児童・生徒のほか、県外の小中高等学校からの参加申込みもあり、国際教養大学というグローバルな環境の中で英語学習を楽しむことができます。

国際教養大学で英語体験合宿

※修学旅行や体験学習等で上記メニューを希望する場合は、秋田観光コンベンション協会へお問い合わせください。
 公益財団法人秋田観光コンベンション協会 電話 018-824-1211 FAX 018-824-0400

ティーチャーズセミナー

ティーチャーズセミナーの写真

秋田県内外の小中高等学校の英語教員を対象に、ティーチャーズセミナーを開講しています。セミナーでは、「英語で英語を教える」ことの原理的理解、実践的教授法、クラスマネジメントなどについてのワークショップを実施。本学がこれまで培ってきた英語教育の実践的方法論を社会に還元し、初等・中等教育の現場でグローバル人材の育成を促進することを目的とした、リカレント(学びなおし)教育としての役割を担っています。

 

  • 地域連携・貢献活動パンフレットはこちら