新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い当面の間、対面による交流活動(派遣・訪問)を中止しておりますが、地域の皆様との交流活動を継続するべく、オンライン交流プログラムをご用意しております。実施内容は、主催者様のネットワーク設備・環境等に合わせて柔軟にアレンジさせていただきますので、お気軽にご相談ください。
国際教養大学は、本学の学生と地域の方々との交流の機会を提供させていただくことにより、学生の活力や斬新な発想などが、地域の皆様に活用されることを期待しています。
また、地域の皆様との交流を通じ、様々な国や地域からの留学生には相互の国際理解・異文化理解の深化とともに、学内の講義だけでは得られない貴重な社会体験の機会の提供を目的としています。
次の場合は、交流をお断りします。
交流の企画・準備・当日の進行などの全体にわたる運営は、主催者にお願いしております。参加する本学の学生が地域の方々との相互交流を通して、異文化理解を深める機会となる交流の内容を希望しています。
過去の交流活動については、本学Webサイト「AIU TOPICS」の「交流活動」にて公開しておりますので、初めて交流活動を企画される際はご参考にしてください。
代表的な交流活動の例としては:
といった交流があります。
研究・地域連携支援課
事務局の窓口業務時間:月~金 9:00 ~ 17:00
TEL:018-886-5904/ FAX:018-886-5910
E-mail:cos@aiu.ac.jp
※土・日曜日、国民の祝日、8月13日から15日、12月29日から翌年1月3日及び本学の開学記念日(4月8日)は事務を取り扱いません。
※新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い当面の間、対面による交流活動(派遣・訪問)を中止しております。交流活動の再開時期については、改めてウェブサイトでお知らせします。
本ページ下部の「交流可能日カレンダー」を確認の上、次の申込書に必要事項を記入し、E-mail、FAX、郵送のいずれかにより下記まで送付してください。
研究・地域連携支援課(RCOS)
〒010-1292 秋田県秋田市雄和椿川字奥椿岱
TEL:018-886-5904, 5905/ FAX:018-886-5910
E-mail:cos@aiu.ac.jp
※大学見学のみをご希望の方は、こちらをご覧ください。
A:通常、交流当日の1~2週間前に確定します。学生の自主的な応募に基づきますので、希望数に満たない場合や直前に参加学生/参加人数が変更となる場合もありますが、変更が発生する場合は随時主催者様へ状況を連絡します。
A:学生は授業の合間に交流活動に参加しているため、交流時間の変更・延長等はできません。また、記念撮影等を希望される場合は、交流時間内で終了するようスケジュールの調整をお願いします。基本スケジュールは、交流申請書に記載がありますので、御確認ください。
A:必ずしも日本語が話せる留学生ばかりではありません。必要な場合は、日本語能力を条件に学生募集をしますので、その旨申込書に明記ください。(日本語能力は、学生の自己申告です。)
A:大学見学のみをご希望の方は、こちらをご覧ください。