国際教養大学の際立った特長の一つが「すべての授業を英語で開講している」ことです。ただし、本学は「英語を学ぶ大学」ではありません。「英語で学び、英語で考える大学」です。
大切なことは、自分が学びたい分野を見つけ、それを深めていくこと。「知識」を修得した上で、世界を舞台に「自らの言葉」で発信し、行動できる力を身につけることです。英語はそのツールにすぎません。
また、本学は2004年の開学以来、一貫して少人数教育を徹底しており、1クラスあたりの受講者数は17名が平均です。これもまた、教員と学生のコミュニケーションの機会を増やすことにより、自ら考え、意見を主張できる能力を磨いてもらうことを目的としています。
さらに、アカデミック・アドバイジング・システムなど一人ひとりの学生をきめ細かくサポートする体制も整えています。大学が課す厳しい学業基準を達成するたびに、皆さんの自律心、積極性、自信、忍耐力が育まれます。これらは、小さな大学ならではの大きな特長と言えるでしょう。
アカデミック・アドバイジング・システム
![]()
学生の学問への探究心を刺激するとともに、学業における壁を乗り越えるための支援を提供する制度です。
学生一人ひとりに本学の専任教員がアドバイザーとして割り当てられており、学業に関する様々な問題について相談し、アドバイスを受けることができます。
例えば、学修計画、専門領域の選択、留学先大学の選択および留学先での履修計画、卒業後の進路など、学生が重要な決定をする際に、アドバイザーと相談しながら、卒業に向けてスムーズに学業を進めることができます。