English

AIU TOPICS

【特別講演会】2021年度第4回「人口減少とコロナ禍に直面した日本の高等教育機関のレジリエンス」(オックスフォード大学 ロジャー・グッドマン博士)

国際教養大学では、学生・教職員を対象として、「ポスト新型コロナウイルスを見据え、今、考えるべきこと、そしてこれからの社会のあり方」を共通テーマとして、各界を代表する国内外の有識者によるオンライン講演会をシリーズで開催しています。本講演会を通して、新型コロナウイルスが人類にもたらしている影響を多面的に理解し、今後のグローバル社会のあり方を考えることが目的です。

シリーズ2年目となる2021年度の第4回として、12月3日(金)、本学の千葉加恵子准教授が所属するAnthropology of Japan in Japan(AJJ)のご協力のもと、オックスフォード大学のロジャー・グッドマン博士をお迎えし、「The Resilience of Japanese Higher Education Institutions in the Face of Demographic Decline and COVID-19 (参考訳:人口減少とコロナ禍に直面した日本の高等教育機関のレジリエンス)」というテーマでご講演いただきました。

Zoom上でスライドについて説明するグッドマン博士のスクリーンショット

コロナ禍における所属大学の変化について解説するグッドマン博士(右上)

グッドマン博士は、ヨーロッパにおける現代日本研究の主要拠点のひとつであるオックスフォード大学の「日産現代日本研究所」でプロフェッサーを務め、日本の教育と社会政策に関する論文や書籍を、日英両言語で数多く執筆されています。

講演会では、オックスフォード大学のコロナ禍による変化について言及されたのち、様々な教育機関や学生が、大きな困難に直面しながらもそれらを乗り越える回復力を見せていることに触れ、日本の私立大学に焦点を当ててその詳細を解説くださいました。

グッドマン博士によると、日本では、人口減少や大学数の多さから、2000年代初頭に私立大学の存続危機に関する書籍が数多く出版されていた一方、短期大学から4年制大学への編入者の増加や奨学金制度の充実などにより、多くの大学が安定した経営を続けているのだそうです。また、ケーススタディとして、「同族経営」という特徴を有する私立大学を取り上げ、志願者数の減少を受けて行った改革とその成果についてお話しくださいました。

質問した学生と質問に答えるグッドマン博士の画像

質疑応答の様子

質疑応答では、ポストコロナ時代の教育スタイルはどのように変化するのか、少子高齢化社会においてリカレント教育の推進は定員充足の解決策となるのかなど、多くの質問が寄せられ、グッドマン博士から示唆に富んだ見解をお聞きすることが出来ました。

これまでの特別講演会の記事は、こちらからご覧いただけます。